江戸時代[寛永12年(1635)]から続いている車山のお祭りで、
からくり人形を備えた3層の車山13台が、からくりを針綱神社に奉納します。

見所は、昼の「桜と華麗な車山」、夜の「365個の提灯を灯した絢爛な車山」!
夜、365個もの提灯がともされた各車山が満開の桜並木の本町通をぬって練り歩くさまは、
豪華絢爛、まるで\錦絵/!
そして、重さ5tの車山を、祭り男が豪快に持ち上げて方向転換する「どんでん」は迫力満点!
犬山祭の主役・13輌の車山は、いずれも三層からなる豪華なものです。
すべて江戸時代から伝わる「からくり人形」を操り、「奉納からくり人形」を披露するのは
\全国でも唯一のもの/ なのです!
* * * * * * * * * * *
お祭りのメイン会場は、名鉄犬山ホテルから歩いて5~10分の犬山城前広場です。
屋台やイベントもいっぱいです!
桜、豪華絢爛の車山、屋台・・・・犬山の一番の春を、たっぷりお楽しみください。
お祭り当日は、交通規制がございますので、お気をつけてお越しください。
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
【第383回 犬山祭】 2018年4月7日~8日
祭事スケジュール(予定)
※スケジュールは予告なく変更になる場合もございますので、予めご了承下さい
■4月7日(土)試楽祭(しんがくさい)■
--車山はからくり披露後に二手に分かれます--
<神社組(7輌)※針綱神社前>
<駅前組(6輌)※犬山駅西口>
■4月8日(日)本楽祭(ほんがくさい)■
--車山はからくり披露後に二手に分かれます--
<北組(6輌)※余坂>
<南組(7輌)※外町>

犬山祭は、当地の産土神を祀る針綱神社の行粧式であり、例祭は寛永12年(1635)尾張徳川家家老犬山城主成瀬隼人正正虎公 (なるせはやとのしょうまさとら)の沙汰で氏子が行粧の車山・ねり物を出し、以来今日迄継承されてきました。
犬山祭の主役は13輌の車山で、いずれも三層からなる豪華なものです。
すべて江戸時代から伝わる「からくり人形」を操り、「奉納からくり人形」を披露するのは全国でも唯一のものです。
13輌の車山は「愛知県有形民俗文化財(愛知県指定1号)」として文化財に指定されておりま す。
祭礼に曳山(ひきやま)の類を巡行する祭りの形式は、今日においても、全国各地で見受けられますが、 曳山は、それぞれの土地で「鉾(ほこ)」「山車」「屋台」「車楽」などと呼ばれており、犬山では「車山」と標記して、「やま」と言い習わされています。
【車山とからくり】
犬山の車山は、曳山の形態では、「屋台」に属し、さらに人形を有することから「人形屋台」に類別することができ、三層式の屋台の中では、起源がもっとも古 いものと言われています。
このため、「犬山式人形屋台」と独立の分類をなす場合もあります。
>> 犬山観光情報HPより
============================================

「からくり町巡り」
(犬山祭企画委員会主催) が開催されます!
犬山まつりで使用される「からくり」の妙技や、
車山(13輌すべてではございません)をご覧いただけます!!
※本事業はオリンピック・パラリンピック基本方針推進調査の試行プロジェクトに選ばれています。
名鉄犬山ホテルから、犬山城までは徒歩7分です!
◆期間:10月28日(土)・29日(日)の二日間
★からくり展示館・城とまちミュージアム・どんでん館
◆主なスケジュール
<< 28日 >>
10:45頃 余坂町(二福神)
11:30頃 城とまちミュージアム(からす天狗)
11:50頃 からくり展示館(三番叟の体験)
12:40頃 本町(唐子遊び)
13:10頃 枝町(遊漁神)
13:35頃 練屋町(石橋獅子)
14:00頃 鍛冶屋町(石橋)
14:35頃 外町(梅梢戯)
15:15頃 からくり展示館(紅葉狩/猩々)
15:50頃 城とまちミュージアム(からす天狗)
特に記載のない場合、からくり実演は各町内の車山蔵付近で行います。
雨天時は一部変更になる場合もございます。
※雨天時は中止になる場合もございます。
* * * * *
<< 29日 >>
10:45頃 熊野町(住吉・白楽天)
11:15頃 寺内町(淡路嶋)
11:50頃 魚屋町(日蓮上人星下りの図)
12:30頃 城とまちミュージアム(浦嶌)
12:50頃 城とまちミュージアム(からす天狗)
13:10頃 からくり展示館(三番叟の体験)
14:00頃 どんでん館(應合子/西王母/菅原伝授手習鑑)
15:00頃 からくり展示館(紅葉狩/猩々)
15:50頃 城とまちミュージアム(からす天狗)
特に記載のない場合、からくり実演は各町内の車山蔵付近で行います。
雨天時は一部変更になる場合もございます。
※雨天時は中止になる場合もございます。
スターマインなどの大型花火などが、約3000発!!
ホテル目の前の木曽川から上がりますよ♪
\ドォォ~ンっ!/と響く音や振動も迫力満点♪
花火が散るときの“パチパチ・パラパラパラ~”って音も楽しいですよね~♪
我々名鉄犬山ホテルスタッフは残念ながら、横目でチロリと見えればよい方なのですが…
担当によっては、ずっと屋内なので、音と振動だけ。。。
お客様の楽しそうなお顔やワクワクした雰囲気が花火の代わりですね♪
思いっきり楽しんで、素敵な笑顔をみせてくださいね!
心配だった天気も大丈夫そうです。
混雑も予想されますので、お気をつけてお越しくださいませ!
>>【日本ライン納涼花火大会2017 詳細】 犬山観光協会公式HP
>>交通規制図

<花火タイムスケジュール>
19:30 日本ラインの夏まつり・歓迎の響き!
19:31 群生洋草花
19:33 南国の風
19:35 城下町の賑わい
19:37 はな、花、華の舞
19:39 川面の楽園
19:41 情熱の華
19:43 ラインの映光花
19:45 銘花群生花壇
19:47 ムーンライトセレナーデ
19:49 黄昏慕情
19:51 花びらに舞う妖精
19:53 夢花火の競宴
19:55 光のアトリエ
19:57 月夜の舞踏会
20:00 ひまわりの丘
20:03 彩る花百景
20:06 犬山城を照らすスポットライト
20:09 彩色洋草花
20:12 彩彩星の宴
20:15 豪華絢爛花の大絵巻
まだまだ数個の桜の花ですが、一生懸命咲き始めた感じが、とっても可愛いですっ☆
今にも咲きそうなツボミもいっぱいで、
少しずつ増えていく花たちがとても楽しみですね♪
>>名鉄犬山ホテル公式HP


============================================

犬山では、
“春”を、お得で美味しく、楽しく!!
過ごしていただける~~♪
「春の犬山キャンペーン」
<平成29年3月1日~5月31日>
今年2017年も、開催しています♪
で、何がお得かって?!
それは!
名鉄の駅などで配布している『チラシ』や『マップ』を
見せるだけで、
城下町の色々なお店で割引や粗品のプレゼントなど特典が受けられちゃうのデス♪
当名鉄犬山ホテルでも、もちろん特典ありますっ☆
ご宿泊のお客様に「有楽苑」の入苑券プレゼント!とか、
ランチバイキング2,916円が、な・ん・とっ、2,592円!
・・・等々♪♪
専用パンフレットは、名鉄各駅などで配布しています。
桜と木曽川に浮かぶお船と、国宝犬山城の明るい表紙になっていますよ~♪
また、限定「犬山マップ」は、犬山観光案内所やキャンペーン参加店舗などで配布してます!スタンプラリーもありますので、是非ご参加くださいねっ☆
◆キャンペーン特典◆
春の犬山キャンペーンパンフレットや春の犬山キャンペーン限定「犬山マップ」を呈示することで使える特典です。
キャンペーン参加店舗で割引やプレゼントなどの特典が受けられます。
⇒参加店舗の詳細はこちら[犬山観光協会HP]
⇒特典一覧はこちらから
【名鉄犬山ホテル 特典】
●宿泊
特典:有楽苑入苑券プレゼント
※直接予約でご宿泊の方
●ガーデンレストラン『ライン』
温泉入浴付ランチバイキング
特典:通常2,916円→2,592円
※当日予約可
●日本料理 有楽
特典:犬山温泉入浴券プレゼント
※平日、3,888円以上のお料理ご予約先着20名様に限り
※当日予約可
●欧風料理 ル・パラディ
春のおしゃれフレンチ(限定20食) 2,808円
特典:メインディッシュ1品追加
※火・水曜日に春のおしゃれフレンチご予約の方
※当日予約可
【春の犬山キャンペーン詳細】
>>犬山観光情報ホームページ
>>名古屋鉄道ホームページ[春の犬山キャンペーン]

==============================================